Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
[373] 令月風和 投稿者:ぎんろう 投稿日:2019/04/02(Tue) 13:49
- ごきげんよう〜
平成も残り一ヶ月を切りました
振り替えれば色々なことが…
あったかもしれません(´・ω・`)
[372] 目があ・・(涙) 投稿者:やすじ 投稿日:2019/03/06(Wed) 21:19
- こんばんは、ぎんろうさま。
痛恨ミス>
いえいえ、元は私が個人行動した結果ですので
こちらこそ申し訳ありません。
あずっぴさま、
出来る範囲でよろしければ手伝いますよ。
[371] じゃあ、イラストお願いしていいです? 投稿者:あずっぴ 投稿日:2019/03/05(Tue) 17:06
- 銀狼さん>
やすじさん>
もしかして、イラストお願いできます!?!?
(っていうことで良いですか?)
友達に、イメージをもう少し固めてもらいますけど...。
友達は、まあ、同人誌なので...と話していました。
[370] おおっ、これは...!?!? 投稿者:あずっぴ 投稿日:2019/03/05(Tue) 16:56
- 銀狼さん>
おおっ、これは...
岡崎市の、レッドサラマンダーではないですか...!?!?
岡崎市役所で、これのペーパークラフトもらいましたw
[369] 花粉がぁー 投稿者:ぎんろう 投稿日:2019/03/05(Tue) 16:05
- ごきげんよう〜
やすじ様>オープンベースお疲れ様でした。
スマホを車内に忘れる痛恨ミスです(´・ω・`)
申し訳ありませんでした(._.)
私も少しアップw防衛省でなく総務省の車両をw
あずっぴ様>TINAMIは良くコンペしてますね
昔は少量自注して仕事を頂いてましたw
作品イメージ(三國志風)(恋姫無双風)とか
何となくありましたら
とりあえずラフで宜しければ此処にアップしますよ
[368] 航空祭報告3 投稿者:やすじ 投稿日:2019/03/03(Sun) 21:57
- こんばんは、あずっぴさま。
私も最近まで「戦車」は「特車」と思っていましたが
普通に戦車で通用することを知りました。
(憲法上、日本に戦車は無いと思っていました。)
74式戦車は福島第一原発で投入された事で
有名になっています。
あずっぴさまの冊子は興味あります。
一冊予約でお願いいたします。
もちろん、料金はお支払いします。
あと気にいていただけたので
戦車の写真をもう一枚。
分かりずらいのですが
油圧で車体の角度を変えています。
戦車はこれで坂道に布陣しても射角を確保します。
[367] 戦車! 投稿者:あずっぴ 投稿日:2019/03/03(Sun) 18:47
- やすじさん>
そっか、そういえば、日本にも戦車あるんですね〜。
テレビや映画でしか見たことないけど...。
(平和ボケw)
なかなか、カッコいいですね(^^)
[366] アドバイスありがとう(^^) 投稿者:あずっぴ 投稿日:2019/03/03(Sun) 18:43
- 銀狼さん>
やすじさん>
アドバイスありがとうございます(^^)
そうか、そういうところ(TINAMI Creatorとか)に頼んでみればいいんですね。
友達は、特に絵のイメージはなかった(アニメ画ならいい)そうですが、
そうしたらどう?、と、友達に話してみます。
あ、ちなみに...
私が同人誌作るのでは、ないですよ〜(^-^;;
実は...私自身も、コミケで売るわけじゃないですが、
岡崎市役所も協力で、(写真の入った)冊子作りますが〜。
[365] 航空祭報告2 投稿者:やすじ 投稿日:2019/03/03(Sun) 09:27
- 正面の写真だと動きが分かりずらいので
もう一枚。
[364] 航空祭報告 投稿者:やすじ 投稿日:2019/03/03(Sun) 09:15
- こんにちは
小牧基地の航空祭に行ってきました。
残念ながらぎんろうさまと
会うことが出来ませんでしたが
また次回誘ってください。
そこで今回の報告です。
私の一押しの写真はこれです。
74式戦車です。
航空祭なのに?
実は初めて戦車が動くのをみました。
重量感とかやはり実物を見ないと
分からないことが多いと実感しました。
実演では戦車が芝生を耕運機のように巻き上げていました。
後かたずけが大変でしょうね。
[363] オープンベース6 投稿者:やすじ 投稿日:2019/03/01(Fri) 19:47
- こんばんは、ぎんろうさま。
駐車場はあまり力になれず申し訳ありません。
エアポートの駐車場のオープン時間が
はっきりと分からないのが辛いところです。
明日はオープニングフライトから見に行くつもりです。
寝坊してなけらば・・・
[362] オープンベース5 投稿者:ぎんろう 投稿日:2019/03/01(Fri) 18:46
- ごきげんよう〜
やすじ様>いろいろ調べて頂きありがとうございます
臨時駐車場やエアポートの下見を一応して
まいりました。
明日現地でお会いいたしましょう〜
駐車場一杯だったら…
[361] オープンベース5 投稿者:やすじ 投稿日:2019/02/28(Thu) 20:09
- こんばんは、ぎんろうさま。
航空祭の駐車場ですが
ブログとかで調べたのですが
エアポート名古屋の駐車場を利用する人も多いみたいです。
問題なのは駐車場の開くのが8時30分前なのと
今年は小牧基地までのシャトルバスが運行されてない事です。
エアポート名古屋と小牧基地は滑走路を挟んで
反対側にあるので歩くには距離があります。
家の近くの西春駅からバスで行くことも考えたのですが
降りるのが小牧空港になるので
エアポート名古屋の駐車場と同じとなります。
名鉄小牧線の沿線で駐車できる施設を
考えたのですが朝から駐車できる店は
スーパーくらいなので利用するのは難しそうです。
以前は空港の近くの工場の駐車場が利用できたのですが
最近は借りていないみたいです。
やはり前回お勧めした
臨時駐車場→シャトルバス→小牧駅→牛山駅→小牧基地
がおすすめとなります。
あずっぴさま。
確かに一万円の報酬ならアマチュアの仕事なら
十分な金額だと思います。
仕事として募集してみるのもいいかもしれません。
それでも同人誌を作ろうとする前向きな気持ちがいいですね。
何か手伝えることがあったら手伝いますよ。
[360] コンペ方式とか 投稿者:ぎんろう 投稿日:2019/02/27(Wed) 19:28
- ごきげんよう〜
あずっぴ様>報酬が発生する場合はコンペ方式で
自注してみてはどうでしょうか
他人行儀っぽいですがお仕事ですし(*・∀・*)ノ
完成原稿サイズ
モノクロorカラー
彩色イメージ サンプルが有るといいですね
背景のみ 人物込み(人物の性別人数)
中国の魔法ファンタジーとのことなので
西洋エフェクトより具現化エフェクト寄りかな
参加者に簡単なレイアウト提出してもらっては
[359] お仕事募集です!! 投稿者:あずっぴ 投稿日:2019/02/27(Wed) 00:07
- こんばんわ、あずっぴです。
ちょっと、お仕事の話です。
友達から、小説の表紙の絵を描いてほしいと依頼されたのですが、
出来そうな人います??
内容:ファンタジー(魔法)もの(同人誌:冬コミに出したいそうです)
舞台:中国
お金出ます(10000円くらい)
[358] オープンベース4 投稿者:やすじ 投稿日:2019/02/24(Sun) 23:59
- こんばんは、ぎんろうさま。
残念ながら小牧基地は近くに駐車場が無いんです。
当日は離れた場所に臨時駐車場が設けられます。
エアポート名古屋の駐車場が使えるかは分からないんですが
使えたとしても基地まで歩いて30分くらいかかると思います。
やはりお勧めは臨時駐車場で電車で移動する方法です。
もう少し他にいい方法がないか考えてみます。
私は当日、実家から自転車で基地まで向かうつもりです。
[357] オープンベース3 投稿者:ぎんろう 投稿日:2019/02/24(Sun) 13:27
- ごきげんよう〜
駐車場は映画館と同じで良いのでしょうか
7時ぐらいに迎えにあがるのが良いぐらい
ですかね〜
シャッチョーさんも参加です
[356] オープンベース2 投稿者:やすじ 投稿日:2019/02/13(Wed) 19:10
- こんばんは、ぎんろうさま。
シティーハンターよさそうですね。
でも今月はアニメ映画が公開多すぎですね。
サイコパス3部作も見に行くから
シティーハンターは見送りかな。
だんまちはどうしようかな?
小牧のオープンベースは行くつもりです。
今、休み申請してるから多分大丈夫。
先日C-130Hが編隊飛行の練習しているのを見ました。
今年はブルーインパルスも参加するとか。
でも地元の反発が強いから曲芸飛行はないかも・・
[355] オープンベース 投稿者:ぎんろう 投稿日:2019/02/12(Tue) 12:23
- ごきげんよう〜
劇場版シティーハンターは、良くも悪くも
当時のままの感じですね。
退かぬ媚びぬ省みぬです!
ヒロイン役のゲスト声優よくやっております
個人的には及第点は越えていると思います。
3月2日土曜日の小牧のオープンベースに
行かれるかたおりますか〜
[354] キャッツアイ 投稿者:やすじ 投稿日:2019/02/11(Mon) 20:08
- こんばんは、ぎんろうさま。
シティーハンターどうでした?
確かに関わった作品と思うと灌漑が深いですね。
あのメンバーの劇場化とは
明らかに我々世代がターゲットですね。
私はコードギアスを見に行ってきました。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
- CLIP BOARD -